転倒による年間入院件数が6件からわずか1件に減少! | 株式会社よねき・介護付有料老人ホーム せなみ米喜家

株式会社よねき・介護付有料老人ホーム せなみ米喜家

〒990-0881 山形県山形市瀬波1丁目11-11

https://yonekiya.com/
  • 管理者 稲毛さま

    管理者

    稲毛さま

  • 相談員兼ケアマネ 結城さま

    相談員兼ケアマネ

    結城さま

  • 機能訓練指導員 真木さま

    機能訓練指導員

    真木さま

転倒による年間入院件数が6件からわずか1件に減少!

客観的な視点をもとに共通認識を持つことで利用者様の安全や施設運営の安定に繋がっています

株式会社よねき/介護付き有料老人ホーム せなみ米喜家はどのような特徴がある事業所ですか?

『頼りきらない生活を楽しめる施設』をコンセプトに4つの事に力をいれています。

  1. 【ハード面】 四季を感じられる中庭を囲うように施設を一周できる設計になっており、歩行訓練などの意欲が高まる工夫をしています。
  2. 【イベント】季節ごとのイベントだけでなくラーメンやそばの屋台などをはじめ、特に、出張デパートでは施設内にいながらショッピングのわくわく感、オシャレをするウキウキ感を味わえると好評をいただいております。
  3. 【アクティビティ】充実したアクティビティと専従の指導員により認知症の予防改善、身体機能維持・向上に力を入れています。
  4. 【医療ケア・看取り】協力医療機関のもと、365日24時間、認知症をはじめ医療的ケアが必要な方も多数ご入居され看取りまで対応しています。

CareWiz トルトを導入した背景について教えてください。

看護主任が山形新聞でCareWiz トルトの記事を見つけ教えてくれたのがきっかけでした。施設の特色として個別機能訓練に力を入れていこうと話していたタイミングだったので、さっそく無料トライアルに申し込みしました。介護記録を電子化するため、各フロアにiPadを導入したことも条件が合っていました。機能訓練の成果が可視化できたら、利用者、職員のモチベーションもあがり、ADLが向上することで転倒による入院なども減少するのではと考え、導入の運びとなりました。CareWiz トルト以外にも歩行分析の機器などはありましたが、価格の面で現実的ではありませんでした。アプリにログインするだけで簡単に操作ができたことも導入しやすかった点です。

株式会社よねき/介護付き有料老人ホーム せなみ米喜家ではCareWiz トルトをどのように使っていますか?

新規のご利用者様がご入居されたら、ケアプラン作成と並行しケアマネジャーと機能訓練指導員がiPadでご利用者、ご家族の同意のもと、動画撮影しCareWiz トルトで歩行分析させていただいています。分析結果をもとに転倒などのリスクをご利用者、家族、職員で共有しています。また、個別機能訓練計画作成時と3か月毎にCareWiz トルトを使用し歩行分析を行い、計画の立案、変更、評価に役立てています。注意点としては撮影するから歩いてと伝えてしまうと利用者様が意識、緊張してしまい普段と違う歩行状態になってしまうのでできるだけさりげなく撮影する事です。

CareWiz トルトを導入してどのような変化がありましたか?

導入のきっかけのひとつとして転倒事故を少なくする狙いがありました。前年度は6件の転倒がきっかけで長期入院されたご利用者様がいましたが、導入年度は1件と減少しました。タイミングなどもあったかもしれませんがCareWiz トルトの効果は実感できています。入院による空き部屋を作らないことで、充分な費用対効果が得られました。また、ご利用者様もCareWiz トルトによる歩行分析に興味を持たれ楽しみながら歩行分析を行い、日々の機能訓練のモチベーションアップにもつながっている様です。

今後取り組みたいことを教えてください。

現在は、有料老人ホームだけでの導入ですが法人内の他部署、特に福祉用具貸与の事業所などにもお勧めしたいと思っています。地域交流の一環として地域の認知症カフェに参加した際に、CareWiz トルトを活用させていただきましたが、歩行分析ができると評判になり、そのためだけに認知症カフェへ足を運んでくれた方も居りました。同法人の理学療法士と一緒に参加し、分析結果をもとにおすすめの運動をご提案させていただきご好評を得ました。このような地域のイベントなどにもCareWiz トルトが活用できると思います。

今後CareWiz トルトを知り合いの方におすすめするとしたら、一番のメリットとして何とお伝えしますか?

「ふらつき」や「転倒リスク」などは、個人の尺度などがあって、言葉ではなかなか伝わりづらい部分がありました。CareWiz トルトがリスクを可視化してくれることで客観的な視点をもとに利用者様、ご家族様、職員で共通認識を持つことが可能となりました。その結果が転倒事故の減少につながり、利用者様の安全や施設運営の安定に結びついていると感じています。

転倒件数      前年度 36件→CareWiz トルト導入後 14件
転倒による入院件数 前年度 6件→CareWiz トルト導入後 1件
5件(転倒減少分)×20万(1か月の損失)×3か月(入院期間) = 300万

転倒時の対応にかかる人件費やCareWiz トルトの利用料を差し引いても、少なくとも250万円以上の損失を防ぐことができ、事業の収益面でもプラスの効果がありました。

導入事例

CareWiz トルトを導入頂いている施設様の声をご紹介します。

よくあるご質問

  • サービスの導入実績を教えてください。

    全国で約800か所の介護保険施設や介護保険サービス事業所、福祉用具貸与事業者、自治体など、幅広いお客様にご利用いただいているアプリです。

  • セキュリティ対策について教えてください。

    本サービスで撮影した動画情報は、通信・データを暗号化し、クラウドサービス上に保存しています。データーベースへのアクセスは管理者のみ許可されます。また、データにアクセスする際は、データへのアクセスログが記録されます。

  • 情報セキュリティに関する公的な認証を取得していますか?

    株式会社エクサホームケアは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格ISO/IEC27001とプライバシー情報マネジメントシステム(ISMS-PIMS)の国際規格ISO/IEC 27701の認証を取得しています。CareWizトルトは、クラウドセキュリティ(ISMS-CLS)の国際規格ISO/IEC 27017の認証を取得しています。

  • iOSとアンドロイドの両方に対応していますか?

    対応しています。CareWiz(ケアウィズ)トルトはWEBアプリケーションになるため、iOSとアンドロイド端末のどちらでもご利用いただけます。
    フィーチャーフォンのご利用には対応しておりません。

  • 対応ブラウザを教えてください

    CareWiz(ケアウィズ)トルトでは下記のブラウザに対応しております。
    以下のブラウザの最新バージョンをご利用ください。

    ■スマートフォン・タブレット端末からの利用
    Google Chrome
    Safari
    ※AndroidにプレインストールされているGoogle アプリではレポート閲覧ができませんのでご注意ください。

    ■PCからの利用(管理画面のみ対応)
    Google Chrome
    Firefox

  • 夜中にも動画をアップして歩行分析してくれるのでしょうか?

    「CareWizトルト」のサービス利用時間は7時~20時になります。その時間以外にアップロードした動画は解析できませんのでご注意ください。

  • 法人や事業者ではなく、個人での利用も可能ですか?

    現在、個人のお客様へのご案内は行っておりません。ご興味、ご関心をいただいた際には、ご所属の法人/事業所名と併せてお問い合わせください。

  • 歩行分析AIで測定できる対象者について教えてください。

    主に要介護度1〜2の高齢者を対象としていますが、その他、総合事業対象者等の元気高齢者の方の測定にも活用いただくことが可能です。

  • 杖や歩行器、見守りの方でも測定できますか?

    各種杖や歩行器、歩行車の方でも測定いただくことは可能です。また、画面上に複数人が写っていても測定可能であるため、近位見守りの方にもご利用いただけます。

  • 契約前にサービスを試用したいのですが、可能ですか?

    可能です。複数施設/事業所にてお試しいただくことも可能ですので、詳細はお問い合わせください。

さらに表示する
トルト サービス説明資料

3で分かる!トルトについてはこちら