解析レポートを使って新規利用者の獲得に成功 | エクレシア株式会社・晴れる家リカバリー

〒593-8303 大阪府堺市西区上野芝向ヶ丘町6-6-16
https://day.kaigo-shalom.co.jp/branches/recovery.html-
デイサービス管理者
山口さま
おすすめ運動メニューを事業所でアレンジして活用しています!
晴れる家リカバリーはどのような特徴がある法人/施設ですか?
歩行練習等下半身中心のリハビリプログラムを提供しています。
機能訓練指導員によるマッサージや、製作レクレーションもあり幅広い層の方に利用いただいています。
LINE公式アカウントもあり、家族様へ日頃の様子を写真や動画で提供もはじめています。
CareWiz トルトのレポートもPDFで家族様へ送信したり郵送したりと、家族様・本人様へも見える形でフィードバックを行っております。
また、施設併設のため有料ショートステイの相談も可能です(1泊5,000円)
<法人>
「お元気なときからいつまでも、住み慣れた家で、安心の老後をお支えいたします」というビジョンのもと2000年開業の株式会社です。主に大阪堺市にて地域包括ケアを目指したサービスを取り組んでおり、全14支所、デイサービス以外にも訪問看護や有料老人ホーム、訪問介護等も運営しております。
CareWiz トルトを導入した背景について教えてください。
コロナ以降、利用中断や停止をしていた方々が徐々に再開され、外部への訪問営業を再開させるタイミングで現状のサービスを見返し、よりエビデンスに基づいたケアを提供できるような事業所になるため良いツールを探していました。リハビリ機器導入も考えたのですが、事業所のスペースが限られていること、導入経費を踏まえCareWiz トルトを検討しました。
デモ期間にスタッフへ使用方法を周知し、実際に触っていただきましたが、操作が簡単で、なおかつ誰でもフィードバックが可能な事が決め手でした。
特に歩行リハビリに重きを置いており、法改正でも科学的介護を今後推進していくために有効活用できると思い、導入を決めました。
晴れる家リカバリーではCareWiz トルトをどのように使っていますか?
デイサービスで2ヵ月に1回計測月間を設けております。
解析後のおすすめの運動メニューを少しアレンジしており、弊社スタッフに写真をかえて体操メニューをお渡ししております。
家族様へ解析データを用紙で郵送、家族様とLINEで繋がっている方にはPDFデータを直接送信しております。ケアマネジャーへも同様に、フィードバックの見える化に寄与しています。定期的に測定し、利用者様の変化がよりわかりやすく評価できるよう、なるべく撮影場所は同じ場所で同じ条件にしております。
体験時に測定結果を作成し、お帰りの際にお渡ししております。
また、個人名毎に登録し、蓄積することで状態の差異も今後共有予定です。
CareWiz トルトを導入してどのような変化がありましたか?
家族様からは具体的な数値をふまえた情報提供と、自身の診断結果に沿った体操メニューの提供が喜ばれています。
スタッフも広い視点で歩行をみるためスタッフ教育にも寄与していますし、体験利用の際に解析レポートをお渡しし利用に繋がった事例もあります。

今後取り組みたいことを教えてください。
まだ現状できていないのですが、歩行動画に療法士評価コメントをいれてのフィードバック、動画マニュアルの作成にCareWiz トルトを活用できればと考えています。
今後CareWiz トルトを知り合いの方におすすめするとしたら、一番のメリットとして何とお伝えしますか?
使用方法がわかりやすく、スタッフから利用者様へ専門的なフィードバックが容易(スタッフ自身の教育にも寄与)なところです。
データ化(PDF)されるため、データ送信等2次活用がしやすいところも気に入っています。