歩行状態を数字で示したことで歩行補助具の必要性が伝わり、ご利用者様の安心感+サービス継続に繋がった! | 有限会社COSMOS

有限会社COSMOS

〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町字中汐田186番地

  • 取締役社長 磯貝さま

    取締役社長

    磯貝さま

歩行状態を数字で示したことで歩行補助具の必要性が伝わり、ご利用者様の安心感+サービス継続に繋がった!

経験値に関わらずどのスタッフでも根拠ある提案ができるようになりました

有限会社COSMOSはどのような特徴がある施設ですか?

当社は、福祉用具貸与を中心に福祉用具の提案やご利用者様の住宅改修を行っております。
創業時から「業務効率化」に力を入れており、週に1回、事務作業の日を設けています。営業日を少なくすることで、営業にかかる移動時間を短縮することができます。また、毎週同じ曜日に従業員が集まるため、勉強会の日を設けることができ、従業員のスキルアップにもつながっています。
福祉用具を通じて、ご利用者様に喜んでいただけるように、「根拠を持った商品提案の徹底」にも力を入れています。ニーズにあった選定を行うPDCAサイクルを回している結果、適切な商品の提案が増え、利用者一人当たりの月平均単価が全国平均11,000~13,000円を上回る16,000円の売り上げを実現しています。

CareWiz トルトを導入した背景について教えてください。

CareWiz トルトは、私たちが重要視している商品選定の根拠になる点、また経験に頼ることなく商品選定ができる点に魅力を感じました。
弊社では勤続年数が長い社員もいれば、勤続年数の短い社員もいます。もし、商品選定の根拠が自らの経験や感覚に頼ることになれば、経験の少ない若手や新人スタッフの顧客満足度を上げるのは難しくなってしまいます。CareWiz トルトで歩行分析を行うことによって歩行の状態が数値で分かるので、経験値などに頼ることなくどのスタッフでも、根拠を持った説明、提案を行うことができます。また、誰が見てもわかりやすいシートが出てくるので、より適切な福祉用具の提案、サービス提供をするのに必要なツールであると考え、CareWiz トルトを導入しました。

有限会社COSMOSではCareWiz トルトをどのように使っていますか?

まずCareWiz トルトを認知してもらうために、当社とはお付き合いのない高齢者の方も含めて計200名以上の方にCareWiz トルトを利用し、撮影・分析を行いました。その結果、CareWiz トルトとCareWiz トルトを導入している当社についてある程度、認知をしていただくことができました。
現在は、新規のご利用者様とモニタリングの際に商品提案の根拠の一つとしてCareWiz トルトを活用しています。
実際にあった事例ですと、杖と歩行器をお勧めしているご利用者様が「自分はまだ力があるので大丈夫。杖と歩行器はいらない。」とおっしゃっていましたが、実際はふらつきも見られ、下肢筋力が低下している状態でした。その際、CareWiz トルトで動画撮影をし独歩と杖・歩行器を使った状態の結果を数字で示したところ、やはり歩行補助具を使った方が歩行が安定して安心だということがわかり、結果的に杖と歩行器をご利用いただくことになりました。
また、CareWiz トルトは歩行分析後に「おすすめの運動」を提案してくれますが、ご利用者様の中にはそれがモチベーションにつながり、習慣的に運動を行っている方もいて、「デイサービスで行っている運動と似ているので、しっかりとした運動内容だと思う。」という声も聞かれています。CareWiz トルトによってご利用者様が運動を続けるきっかけになればいいなと思っています。

CareWiz トルトを導入してどのような変化がありましたか?

CareWiz トルトでは歩行動画を撮影し分析した結果が、コミュニケーションシートという形ですぐ確認ができるため、ご利用者様に分かりやすく分析結果をお伝えすることができます。そのため、ご利用者様から当社の説明や提案が分かりやすいと感じてもらえるようになりました。
また、根拠のある商品提案を行うことができるため、満足度の高い提案にもつながりました。

今後取り組みたいことを教えて下さい。

より効果的な活用方法は引き続き模索中ですが、現在はモニタリングで撮影・分析を行っています。
杖や歩行器などさまざまな種類が福祉用具にはあるので、その方により合ったものを、ご提案できるようCareWiz トルトを活用していきたいです。具体的には、独歩あるいは杖をご利用されている方が、下肢筋力の低下によって歩行器が必要と思われる場合には、CareWiz トルトの歩行分析を通してより良い提案ができればと思っています。また、当社ではモバイルプリンターを使うことになりましたので、結果をその場で紙に印刷して渡せるようになりました。
CareWiz トルトでは、分析結果に基づいてご利用者様独自のおすすめ運動を詳しく提案できるので、おすすめ運動のシートを毎回ご利用者様に渡しています。おすすめ運動を通して、6ヶ月後のモニタリングの際にご利用者様の身体能力向上につながることができれば、満足度や日々の運動のモチベーションにつながり、ご利用者様の生活がより良いものになっていくと思います。

今後CareWiz トルトを知り合いの方におすすめするとしたら、一番のメリットとして何とお伝えしますか?

貸与事業所として「すぐ売り上げにつながる」ものではないと思います。ですが、後々理解・支持を頂けるようになり売り上げに反映するのではと思っております。
何より「会社の姿勢を示す」ツールとしても活用できると思います。ゆっくりですが、徐々に成果が出てくると思っています。

導入事例

CareWiz トルトを導入頂いている施設様の声をご紹介します。

よくあるご質問

  • サービスの導入実績を教えてください。

    全国で約800か所の介護保険施設や介護保険サービス事業所、福祉用具貸与事業者、自治体など、幅広いお客様にご利用いただいているアプリです。

  • セキュリティ対策について教えてください。

    本サービスで撮影した動画情報は、通信・データを暗号化し、クラウドサービス上に保存しています。データーベースへのアクセスは管理者のみ許可されます。また、データにアクセスする際は、データへのアクセスログが記録されます。

  • 情報セキュリティに関する公的な認証を取得していますか?

    株式会社エクサホームケアは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格ISO/IEC27001とプライバシー情報マネジメントシステム(ISMS-PIMS)の国際規格ISO/IEC 27701の認証を取得しています。CareWizトルトは、クラウドセキュリティ(ISMS-CLS)の国際規格ISO/IEC 27017の認証を取得しています。

  • iOSとアンドロイドの両方に対応していますか?

    対応しています。CareWiz(ケアウィズ)トルトはWEBアプリケーションになるため、iOSとアンドロイド端末のどちらでもご利用いただけます。
    フィーチャーフォンのご利用には対応しておりません。

  • 対応ブラウザを教えてください

    CareWiz(ケアウィズ)トルトでは下記のブラウザに対応しております。
    以下のブラウザの最新バージョンをご利用ください。

    ■スマートフォン・タブレット端末からの利用
    Google Chrome
    Safari
    ※AndroidにプレインストールされているGoogle アプリではレポート閲覧ができませんのでご注意ください。

    ■PCからの利用(管理画面のみ対応)
    Google Chrome
    Firefox

  • 夜中にも動画をアップして歩行分析してくれるのでしょうか?

    「CareWizトルト」のサービス利用時間は7時~20時になります。その時間以外にアップロードした動画は解析できませんのでご注意ください。

  • 法人や事業者ではなく、個人での利用も可能ですか?

    現在、個人のお客様へのご案内は行っておりません。ご興味、ご関心をいただいた際には、ご所属の法人/事業所名と併せてお問い合わせください。

  • 歩行分析AIで測定できる対象者について教えてください。

    主に要介護度1〜2の高齢者を対象としていますが、その他、総合事業対象者等の元気高齢者の方の測定にも活用いただくことが可能です。

  • 杖や歩行器、見守りの方でも測定できますか?

    各種杖や歩行器、歩行車の方でも測定いただくことは可能です。また、画面上に複数人が写っていても測定可能であるため、近位見守りの方にもご利用いただけます。

  • 契約前にサービスを試用したいのですが、可能ですか?

    可能です。複数施設/事業所にてお試しいただくことも可能ですので、詳細はお問い合わせください。

さらに表示する
トルト サービス説明資料

3で分かる!トルトについてはこちら