利用者の理解が深まり、歩行時の姿勢意識・満足度向上! | 社会福祉法人北養会 コミュニティガーデンさくら

※写真はイメージです
社会福祉法人北養会 コミュニティガーデンさくら

〒116-0001 東京都荒川区町屋7-10-6

https://www.communitygarden.jp/sakura/
  • 通所介護課/機能訓練指導員/柔道整復師 大村さま

    通所介護課/機能訓練指導員/柔道整復師

    大村さま

利用者の理解が深まり、歩行時の姿勢意識・満足度向上!

動画を一緒に観ながら歩行状態を説明することで、自身の歩行状態に興味を持ち、自宅で運動を始めるきっかけに

コミュニティガーデンさくらはどのような特徴がある施設ですか?

さくら館は地域の介護サービスにこたえるため、相談支援サービス、在宅介護サービス、施設介護サービスなど、さまざまな事業所が入る施設です。 2020年5月には、介護予防に特化した大規模デイサービス「コミュニティガーデンさくら」をリニューアルオープンし、ご好評いただいています。地域包括支援センターや、特別養護老人ホームが併設されているので、ご相談から介護サービス提供まで幅広く対応できる施設です。
これらの事業所に勤める職員や、さまざまなご利用者が集まることで、活気ある施設を形成しています。

CareWiz トルトを導入した背景について教えてください。

CareWiz トルト導入前の課題としては、コミュニティガーデンさくらでご利用者様が体操などの運動を実施されていく中で成果があまりよく分からない事やご自身の歩行状態がどうなっているか分からないという事があり、何か頑張った成果を見える化できるものがあれば良いと考えていました。その際にCareWiz トルトというアプリがある事を知り、ご利用者様のやる気向上とご自身の歩行状態に興味を持ってもらえると思い、CareWiz トルトを導入する事になりました。

コミュニティガーデンさくらではCareWiz トルトをどのように使っていますか?

ご利用者様の予定が空いている時間に機能訓練指導員が誘導を行い、動画撮影を行っています。現在は、機能訓練指導員3名でご利用者様120名程度を3グループに分けて、3か月に1回歩容分析の動画を撮らせていただき、前回の点数、歩行動画を比較して、良くなっている点や改善点を説明しています。また、自宅での運動量を増やして頂きたいので、分析結果と一緒に「おすすめの運動(2種類)」を印刷し、ご利用者様に配布しています。

CareWiz トルトを導入してどのような変化がありましたか?

CareWiz トルトを導入して、スタッフ(機能訓練指導員)が感じている変化としては、今までは口頭での説明のみであまり理解できないご利用者様もいらっしゃったと思うのですが、動画を一緒に観ながら、歩行状態(ふらつきや傾きなど)の説明が出来ますので、ご利用者様の理解も早いです。
ご利用者様もご自身の歩いている後ろ姿を今まで見た事がないので、ご自身の歩行状態に興味を持っていただけます。ご利用者様からは、配布した「おすすめの運動2種類を毎日、やっているよ。」と声を掛けてくださる方もいて、自宅での運動を始めるきっかけになっていると感じる事ができています。

今後取り組みたいことを教えて下さい。

今後の取り組みとしては、ご利用者様一人ひとりの適切な介助方法を動画で各セクションと共有ができるようにしていき、再現性の向上を図り、安心で安全な介助がどの職員でもできるような取り組みができればと考えております。
また、ご利用者様の既往歴や介助する際の留意点などもCareWiz トルト内で共有できるようにしていき、効率よく情報収集ができるようにしていきたいと思っております。

今後CareWiz トルトを知り合いの方におすすめするとしたら、一番のメリットとして何とお伝えしますか?

CareWiz トルトのおすすめしたいポイントは、ご利用者様にご自身の歩行状態など身体の事について、興味をまず持って頂けることだと思います。機能訓練においても、何も分からず運動していても効果が出づらいため、「ここを改善する為にこういう運動をする」という事をご利用者様がしっかり理解されていた方が効果が出やすく、口頭での説明では理解が難しい方に動画で実際にご自身の歩く姿を見ていただき、ご利用者様自身が状態をよくしていきたいと感じていただける点がいいと思い、活用しております。

導入事例

CareWiz トルトを導入頂いている施設様の声をご紹介します。

よくあるご質問

  • サービスの導入実績を教えてください。

    全国で約800か所の介護保険施設や介護保険サービス事業所、福祉用具貸与事業者、自治体など、幅広いお客様にご利用いただいているアプリです。

  • セキュリティ対策について教えてください。

    本サービスで撮影した動画情報は、通信・データを暗号化し、クラウドサービス上に保存しています。データーベースへのアクセスは管理者のみ許可されます。また、データにアクセスする際は、データへのアクセスログが記録されます。

  • 情報セキュリティに関する公的な認証を取得していますか?

    株式会社エクサホームケアは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格ISO/IEC27001とプライバシー情報マネジメントシステム(ISMS-PIMS)の国際規格ISO/IEC 27701の認証を取得しています。CareWizトルトは、クラウドセキュリティ(ISMS-CLS)の国際規格ISO/IEC 27017の認証を取得しています。

  • iOSとアンドロイドの両方に対応していますか?

    対応しています。CareWiz(ケアウィズ)トルトはWEBアプリケーションになるため、iOSとアンドロイド端末のどちらでもご利用いただけます。
    フィーチャーフォンのご利用には対応しておりません。

  • 対応ブラウザを教えてください

    CareWiz(ケアウィズ)トルトでは下記のブラウザに対応しております。
    以下のブラウザの最新バージョンをご利用ください。

    ■スマートフォン・タブレット端末からの利用
    Google Chrome
    Safari
    ※AndroidにプレインストールされているGoogle アプリではレポート閲覧ができませんのでご注意ください。

    ■PCからの利用(管理画面のみ対応)
    Google Chrome
    Firefox

  • 夜中にも動画をアップして歩行分析してくれるのでしょうか?

    「CareWizトルト」のサービス利用時間は7時~20時になります。その時間以外にアップロードした動画は解析できませんのでご注意ください。

  • 法人や事業者ではなく、個人での利用も可能ですか?

    現在、個人のお客様へのご案内は行っておりません。ご興味、ご関心をいただいた際には、ご所属の法人/事業所名と併せてお問い合わせください。

  • 歩行分析AIで測定できる対象者について教えてください。

    主に要介護度1〜2の高齢者を対象としていますが、その他、総合事業対象者等の元気高齢者の方の測定にも活用いただくことが可能です。

  • 杖や歩行器、見守りの方でも測定できますか?

    各種杖や歩行器、歩行車の方でも測定いただくことは可能です。また、画面上に複数人が写っていても測定可能であるため、近位見守りの方にもご利用いただけます。

  • 契約前にサービスを試用したいのですが、可能ですか?

    可能です。複数施設/事業所にてお試しいただくことも可能ですので、詳細はお問い合わせください。

さらに表示する
トルト サービス説明資料

3で分かる!トルトについてはこちら